ざぶの何か

主に料理です。

カレー、牛、人権

 

退廃の音が窓を打つ。そんな季節になりましたね。

皆さんには聞こえない?それはそうかもしれません。

 

 

先人たちの教えの通り、美味しい物を食べるという事は、身体的にも精神的にもbetterな方向に作用しますね。

f:id:ToiLetg0:20180623184821j:plain

最近僕の晩御飯はこのようになっていたので、そういう意味ではダメです。

ダメな物は良くしていこう。という事で料理をします。

 

 

話は変わり、以前女の子と人権について議論していて「海からやってきた足が8本あるヌメヌメした知的生物」に人権はあるのかみたいな話になったのですが、みなさんはどう思いますか?

「ここまでは人権を与えられるべきだ」

「この条件を満たしていたら」

などの主張が考えられますが、とても難しい定義ですよね。

 

はっきりと分かるのは、女の子とヌメヌメした人権の話をするな。ということでしょうか。

 

 

 はい。

カレーですが、これも定義が難しく十人十色の解釈が考えられます。

冷ややっこにガラムマサラを振った料理をカレーだと言われたら怒るかもしれません。

 

なんにせよ「カレー」の淵をドリフトしながら進むような調理はしたくないので、安全運転を心がけます。 

 

以降、僕自身の偏ったカレー観に基づいて調理を行います。参考文献はありません。

最初に言っておきますが、今回のカレーは18時間かかってます。

寝かせる時間を引いても10時間程キッチンに居ることになるので、再現性はなさそう。

あと調理したのは3か月前とか。長くなりすぎて書く気が起きなかったんだ。

 

 

【素材】

f:id:ToiLetg0:20180623185037j:plain

写真に存在しない物も多く、伏線はのちに回収されることを祈りましょう。

 

これを

f:id:ToiLetg0:20180625114646j:plain

こうする。

f:id:ToiLetg0:20181001205521j:plain

こうすることによって

f:id:ToiLetg0:20180625114813j:plain

こうなります。(玉ねぎニンジンセロリにんにくショウガ)

弱火でじっくりというのは僕の苦手とする所なので、終始強火です。それでもここまで2時間くらいかけてます。

焦げそうになったら、水、油を注ぎます。正しさは注げていません。

 

そして

f:id:ToiLetg0:20180625115045j:plain

薄力粉を

f:id:ToiLetg0:20180625115120j:plain

焦げ臭くなるまで炒ります。

 

料理をほめる時に使用される「コクがある」という表現ですが、あれって何なんでしょうね。

僕の解釈としては「味の奥深さ、複雑さ」の事だと思っていて、そうしたときに重要になるのが「苦味」「えぐみ」「臭み」などの違和感なのだと信仰しています。違和感がない味はすっきりとするはず。

一点の曇りもない端麗とした美しい料理、僕には作れない。

そう。僕には。

 

そのような事情により、小麦粉はかなり焦がします。

同時にスタートのスパイスも炒っておくといい気がします。

f:id:ToiLetg0:20180625120751j:plain

これが一連の流れです。頭は悪いです。

僕はバカのメモが以上に好きで、壁に貼りたい。

 

f:id:ToiLetg0:20181001201441j:plain

人の家の壁に貼ったら住人がすごく嫌そうな顔をしていた。

 

ダメ~~~~

 

 

 

話は 戻ります。

f:id:ToiLetg0:20181001205725j:plain

 牛肩ロースは適切な大きさにカットして、表面に焼き色をつけるべく鉄でやります。

f:id:ToiLetg0:20180625121640j:plain

そういえば牛乳につけて置いたら柔らかくなるのでは?という思い付きの結果。

塩麴も入れています。

 

トマト缶も水分を飛ばします。

f:id:ToiLetg0:20181001201951j:plain

パスタを作るときなんかは、トマト缶に十分に火を入れずに使うと青臭くて僕はだめです。

f:id:ToiLetg0:20181001202727j:plain 

先ほどの玉ねぎ達に牛肉をinしました。水分は牛乳とコンソメスープです。

このままコトコトやっていきます。そう。気が遠くなるほど。

f:id:ToiLetg0:20181001203000j:plain

鍋的には変化が無かったので、前の写真から随分と永い時間が経ちました。

 

スパイスを入れると、急にカレーみたいになりますよね。

スパイスの配合は秘密。というか感覚でやっているので覚えていません。

味を見つつでいいと思いますよ。特に異常な旨味で押さえつけるレシピの場合は、とりあえずモリモリ入れておけば何とかなります。

f:id:ToiLetg0:20181001203416j:plain

これ、入れてから気づいたのですが、赤ワインいっぱい入れるとビーフシチューになっちゃう。

f:id:ToiLetg0:20181001203427j:plain

0点。

もうカレーに入れる為に買ったのか、飲むために買ってカレーに入れたのか、曖昧な。

f:id:ToiLetg0:20181001203633j:plain

これは小麦粉をinした後です。

色が濃くなっているのがわかるかなと。

この時点の味は最悪で、ワインのえぐみと小麦粉の苦味で食えたもんじゃありません。

小麦粉を入れてから、10時間くらいは置いておきたい気がします。

f:id:ToiLetg0:20181001203919j:plain

赤い油の発生により、希望が見えた。

胃に優しいとかは考えないのが流儀。

f:id:ToiLetg0:20181001204131j:plain

煮詰まると粘度が出てきます。

人間と同じかもしれない。

f:id:ToiLetg0:20181001204341j:plain

具としての玉ねぎが入場。

もうこの鍋の中には、大きいの6個とかが入場しているので、確実に胃もたれする。

 

だがそれでいい。

f:id:ToiLetg0:20181001204226j:plain

あったのでシメジがはいってます。

 

 

そして全部嘘になる。

f:id:ToiLetg0:20181001204242j:plain

これが馬鹿みたいに旨い。

食した人達は「脳がしびれる」みたいなことを言っていた気がします。

たしか呂律は回ってなかった。

 

多分今まで100とかの単位でカレー作ってきたのですが、このレシピは相当良いです。

牛スジなんかを入れても優勝できます。

 

本当においしかった。

 

 

余談なのですが、この18時間かけたカレーは、人に振舞ったので、僕は一皿しか食べていません。

おそらくこの凶暴なカレーでも、一皿1200calもいってないと思うのですが、僕の基礎代謝が2000位なので、カロリー収支が赤字になるという結果です。

このカレーを作り続け、振舞い続けると、僕は死ぬ。

 

餓死カレー

 

 

 

ごちそうさまでした。